top of page
検索

新任管理職・準管理職 外部研修

執筆者の写真: HI-LINE安全管理室HI-LINE安全管理室

9月26日(木)に本社で外部講師によるマネジメント研修が実施されました。今年度は、管理職歴5年以下の管理職と50歳以下の準管理職を対象に21名が参加しました。この研修は「管理者の使命・役割について」を理解して「問題解決およびロジカルシンキングの基本」を学習、実際の職場において実践・活用することを目的として、合計3回実施されます。今回は第1回目の研修でしたが、昨年度の研修参加者も多くグループディスカッションでは、皆さん積極的に発言されていた印象を受けました。この研修を通じて問題解決に向けた原因の究明について、理解を深めたのではないかと思います。

日々の業務でお忙しい中、大変ではございますが、あと2回の研修もご参加いただくことで、各々のスキルアップに繋がれば幸いです。

人事総務部 栗田隆紀


参加者の感想と実施内容を振り返りました。

1. 研修の振り返り

研修の振り返りでは、学んだ内容を整理し、実際の業務にどう活かすかを考える機会がありました。具体的な事例や実践方法を共有することで、理解が深まりました。また、他の参加者の意見やフィードバックを聞くことで、新たな視点を得ることができました。


2. 目標&取組み

研修後に設定した目標とその取組みについては、具体的なアクションプランを立てることができました。目標を明確にすることで、日々の業務において何を重視すべきかがはっきりし、モチベーションも向上しました。取組みの進捗を定期的に確認することで、目標達成に向けた道筋が見えてきました。


3. 進捗フォロー

進捗フォローのセッションでは、目標に対する進捗状況を確認し、必要な修正や改善点を見つけることができました。定期的なフォローアップがあることで、目標達成に向けた意識が高まり、継続的な成長が促されました。また、他の参加者との情報共有や意見交換が、さらなる学びの機会となりました。



感想

全体として、外部研修での取り纏めは非常に有意義でした。研修内容を実際の業務にどう活かすかを具体的に考える機会が多く、実践的なスキルを身につけることができました。また、他の参加者との交流を通じて、新たな知識や視点を得ることができ、非常に充実した時間を過ごすことができました。

閲覧数:181回

HI-LINE club  毎月/月初更新

bottom of page