今回は神戸共配センターで仕分け業務に従事している、ミャンマー出身の方々にお話を伺いました。
まずはミャンマーについて簡単に紹介いたします。
正式国名:ミャンマー連邦共和国
人口:約5,400万人(2021年時点)
公用語:ビルマ語
首都:ネピドー
ミャンマーはイギリスの植民地でしたが第2次世界大戦時の日英戦争によりイギリスからビルマ国として独立、その後、連合国に再占領されましたが1948年にビルマ連邦共和国として独立、1988年に国名をビルマからミャンマーに改名しました。
その後、2010年に文民政権が発足、アウンサンスーチー氏の釈放などもあり民主化が進むように見えましたが2021年2月、クーデターにより軍が政権を掌握し現在に至っています。
今回お話を伺ったのはスリ ワイ アウン(通称アウン)さん、ピュ ピュ サン(通称ピユー)さん、オーグン ココ(通称ココ)さん、フィオ ミン ピョー(通称ピョー)さん。全員ミャンマーの大学を卒業後、神戸にある日本語学校で日本語の勉強をしながら当社の夜勤で働いています。インタビューは神戸共配センターの応接室で行いました(敬称略)

Q:どうして日本に?
A:全員 日本語を勉強して日本の会社で働きたいからです。
Q:日本のいいところは?
A:ココ 日本人は親切な人が多い。日本にはミャンマーよりチャンスがあります。
アウン 私はいつか経済関係の仕事に就きたいです。
Q:ミャンマー語以外に話せる言葉はありますか。
A:全員 英語が話せます。あと少しですが中国語、韓国語も話せます。
Q:日本に来て驚いたことは?
A:ピョー すべてが新鮮だった。悪い人がひとりもいません(笑)
Q:ミャンマーは年間を通じて高温だと聞いていますが寒さは大丈夫ですか?
A:アウン 大丈夫。寒さはとても好きです。
ピュー 寒いのは大丈夫。暑いのは嫌い(笑)
Q:好きな日本食は?
A:ピュー アウン 寿司、ラーメン、あとお弁当(笑)
Q:ミャンマーにもラーメンに似たモヒンガーという料理があるそうですね。
A:アウン モヒンガーを朝食で食べたら1日中幸せです(笑)
Q:モヒンガーを食べられる店はありますか?
A:アウン 東京にはたくさんある。神戸や大阪にも少しあります。
Q:休日は何をしていますか?
A:ピュー 勉強したりしています。
アウン 旅行が好きなので東京や大阪に行ったり、次は京都に行きます。12月には北海道に行きたいのでお金を貯めています。
Q:日本に行くことに対してご家族の反応は?
A:全員 賛成でした。
アウン 日本に来てすごく楽しい。
ピョー アウンさんの両親は厳しいです(笑)
ココ ミャンマーでは女性の一人旅を両親は許可しません。
アウン だから今は楽しいんです。(笑)
Q:日本に来るのにかかった金額はいくらくらいですか?
A:ココ 10万円以上かかりました。
Q:日本での生活費は毎月いくらぐらいかかりますか?
A:ココ 学費が62,000円、家賃が25,000円、携帯や食費などを全部合わせると月15,6万円かかります。
今は寮に7人で共同生活しています。日本に来る人は比較的裕福な人です。お金がなくてどうしても日本に行きたい場合は親戚に借金して来日し毎月返済している人もいます。
Q:HI-LINEで働いて良かったですか?
A:アウン 背の高い所長さん(野内所長)はとっても親切です。一緒に頑張ろうと言ってくれてとても嬉しかったです。私がHI-LINEはいい会社と言っているので私が通う学校の生徒はみんなHI-LINEで働きたいと言っています。(笑)
ピョー ミャンマーでは日本が一番人気です。日本にはチャンスが多いです。
Q:ミャンマー旅行でおすすめのスポットは?
A:全員 バガンです。ミャンマーで一番のおすすめです。
※バガンとは11世紀から13世紀に建てられた世界三大仏教遺跡のひとつで仏塔の数は3,000を超える。
最後に今のミャンマー情勢について伺いましたが皆さん、現状のミャンマーに不安を抱いている印象を受けました。
今回インタビューをしていない他の人もこのまま日本で働き続けたいと言っていました。アウンさんの「(アウンサン)スーチーさんは私の国の母親」という言葉が心に響きました。
皆さん日本語より英語の方が得意で送迎車の中では他国の人と英語で会話しています。
私にもう少し英語力があればもっと内容の濃いものが出来たと思いますが、日本語で一生懸命答えてくれました。
最後になりましたがインタビューにご協力いただいた4名の方々とオブザーバーとして参加していただいた雑賀課長に御礼申し上げます。
インタビュー風景

いつも陽気で元気な人たちです。左からサンさん、アウンさん、ソンさん、テッさん
