top of page
検索

初級管理職 昇格者4名の方々をご紹介

執筆者の写真: HI-LINE安全管理室HI-LINE安全管理室

更新日:2022年5月18日

岡山共配センター  甲加 大地 主任

①社歴:8年7か月

②年齢:36歳

③特技:こどもたち(特に3歳の娘)をとにかく甘やかすこと ※妻によく叱れています

④自己アピール:

 岡山共配センターで当時の原田所長に採用をして頂き、夜勤で5年、日勤で1年配送、その後の2年間は運行管理者として従事して参りました。まだまだ経験、知識不足は否めませんが仕事に対する目標を定め、向上心を常に持ち「甲加が居るから何も心配ない」と思わせる管理者になります。


寝屋川共配センター  廣部 直博 主任 年齢:46歳  社歴:9年7か月

特技:ゴルフ


 寝屋川共配センターの廣部直博です。私は2012年9月に摂津共配センターに入社、当時は厳しい師匠と出会い配送だけで必死でしたが今ではいい思い出です。2012年11月に自宅から近い京都センターに異動した後、配送だけでなく配送管理業務を任されてコース作成や店舗対応などに従事していました。2019年10月に寝屋川共配センターへ異動、京都センターと同様に配送管理業務に従事していましたが、京都センターでは見る事の出来なかったデータやメールなどを目の当たりにして業務の奥深さと面白さを知り、自分にもまだこんなにも仕事に対する意欲や好奇心があったのだと改めて知りました。昨年からは障害者雇用の担当も任せて頂き支援学校の先生や支援センターの担当者と研修から入社までの打ち合わせ等、今まで知らなかった業務をすることでさらに成長することが出来ました。寝屋川共配センターは運営・配送・仕分けが学べるまさに主管センターであり、ここに在席したことで自身のスキルアップを図れたと思います。未だ終息が見えないコロナ禍ですが、厳しい環境下においても臨機応変に対応出来る管理職を目指し努力したいと思いますので今後とも宜しくお願いいたします。



岡山共配センター  大本 永二 主任 

①年齢:48歳

②社歴:18年

③趣味:ドラマ鑑賞

 早いもので入社から18年が経ちますが今でも入社日のことは鮮明に覚えています。下駄箱に靴を入れセンターの中へ入るとそこにいたのはなんと同級生でした。知り合いがいるのは心強く「この会社は長いん?」と尋ねると「ワシも昨日入社したばかりじゃ」と言われ、お前も新人か!とずっこけたのを今でも覚えています。残念ながらその同級生はもういませんが、新たに2人の同級生が加わり現在も一緒に働いており、この先何人の同級生と出会えるか楽しみになっています。現在の趣味はドラマを見ることで、特に夜勤明けに見るNHKの朝ドラは一番の楽しみです。6月からは気持ちを新たに何事にも目標を持って取り組み、新たな知識を身につけ一層の努力して参りますので今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。





倉敷共配センター  三原 由也 主任 

①社歴:6年9カ月

②年齢:29歳(6月5日で30歳です)

③特技:学生時代は球技を得意とし体力には自信があります。

④自己アピール:倉敷共配センターの配送業務であるチルド米飯、フローズン、ベンダー横持ち業務と全てのカテゴリーに携わり、過去には他事業所の応援要請を受けて常温配送も経験しました。制服のサイズアップをしたばかりですが、フットワークの軽さを身上とし直面する多くの課題に向上心を持ち自身のスキルアップと共に取り組みたいと思います。

左の写真は頼りになる仲間たちと。

前列左から2番目が私す。


閲覧数:374回

HI-LINE club  毎月/月初更新

bottom of page